![]() |
H邸 | 定年後、夫婦が仲良く過ごせ、普段の生活もシンプルで動きやすい家 |
【物件データ】 | 【お施主様の声】 |
●築後年数・・・ 年 ●家族構成・・・1世帯(大人2名) ●工事面積・・・47.6u ●工事費 ・・・約840万 ●工事期間・・・60日 |
「雑然としたカンジをどうにかしたい」「殆んど使っていない和室をどうにかしたい」との ことでしたが、改造後は「部屋に一体感が出て、空気のようにお互いの行動が見えて 安心出来る部屋になった」とおっしゃっていただけました。 |
![]() |
||||
とてもキレイ好きな奥様。 キッチンのお手入れもしっかりとされていましたが、 いま一つスッキリしない印象に。 |
対面キッチンにしたことで、丸見えだったキッチンの小物も隠れ スッキリと片付いて見えます。 突然のお客様も慌てずお向かえ出来ます。 |
|||
![]() |
||||
増築した洋間への通路になっていて、客間にするにも 居室にするにもイマイチ使い勝手の悪かった和室。 |
キッチン・ダイニングと一体となって、開放感のある空間に 生まれ変わりました。 リビングで寛ぐご主人と会話をしながら食事の支度も出来る ので家事も孤独な作業ではなくなりました。 |
|||
![]() |
||||
後から増築された洋間。 手を伸ばせば届きそうな天井は、圧迫感をカンジます。 |
梁を出し、梁間を上げることで天井に凹凸ができ、 柱と天井・壁の色でメリハリをつけ、圧迫感を軽減する様 工夫しました。 |
|||
![]() |
||||
収納の無かった洗面脱衣室では窓枠も 物置台になっていました。 |
脱衣室の床は清潔感のある白にしました。 小物は浴室の扉を開き戸にしたことで出来た壁に作った 埋込収納にスッキリと納めることができました。 |
|||
![]() |
||||
浴槽は膝を抱えて入らなければならない ようなサイズでした。 |
白で統一された清潔感のある浴室。 1坪に増築したため、足を伸ばして入ることの出来る浴槽を 入れることができました。 |
|||
befor | after | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |