![]() |
M邸 | ご近所の皆様に愛されたお店を 家族や友達と光が集まる開放的なLDKに |
【物件データ】 | 【お施主様の声】 |
●築後年数・・・30年 ●家族構成・・・1世帯(大人3名) ●工事面積・・・65u ●工事費 ・・・約1,350万 ●工事期間・・・約75日 |
お店を閉めたことで塞ぎ込んでいたおばあさまも、みんなが集まれる場所が出来た事で 大変喜んでいただいています。 |
befor | after | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
永年ご近所の皆様に愛されてきたお店も、 すっかり物置状態になっていました。 |
以前のDKと店舗部分が一つになり、とても広々とした空間に。 小柄な奥様のために吊戸は取り付けず、家電収納も付いたカップボードで収納を確保しました。 来客時はスクリーンウォールで圧迫感の少ない間仕切も可能です。 娘様のこだわりの家具やカーテンもピッタリの部屋になりました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
光は入っているのに、どことなく暗い印象の 玄関・廊下でした。 下駄箱横はついついちょっとした物を置く スペースになってしまいます。 |
人が集っても余裕の広さを確保しました。 柱・床・木建具をダークセピアで統一し、壁は藁すさ入りの 珪藻土塗りに。 娘様のご希望の民芸調の玄関・廊下になりました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
脱衣所に設置スペースがなく、廊下に スペースを設けて設置された洗面台。 |
メインの洗面化粧台は洗面脱衣所に設置したため、 かつての洗面所は廊下の雰囲気に合わせたおしゃれな 手洗コーナーにしました。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
洗濯機を置くと脱衣スペース確保のためにも 洗面台を置くことが出来ませんでした。 冬場は寒く、浴槽は足を抱えて入らなければ ならない大きさでした。 |
浴室の位置を変更したため、幅90pの洗面台を置いても 余裕の広さになりました。 浴室は暖房・乾燥付で冬でも寒い思いをすることはありません。 浴槽も足を伸ばして入れる広さになりました。 |
|
befor | after | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |